第48回「三井住友VISA太平洋マスターズ大会」
太平洋マスターズ 2020 生放送
============================================================
生中継🔴►► https://hdsports247.net/visa-pacific生中継🔴►► https://hdsports247.net/visa-pacific====================================================
男子ゴルフの三井住友VISA太平洋マスターズの出場選手が11日、静岡県の太平洋クラブ御殿場で開幕前日の最終調整を行い、前回大会でアマチュアとして史上4人目のツアー優勝を果たし、今年は東北福祉大4年の学生プロとして臨む金谷拓実は「思い出のある大会なので、優勝を目指して自分らしいプレーをする」と連覇へ意欲を語った。
10月の日本オープン選手権で5位と健闘したアマの河本力(日体大)も出場。予選ラウンドは石川遼と同組で「ありがたい。勉強して盗めるものは盗みたい」と話した。
<三井住友VISA太平洋マスターズ 事前情報◇10日◇太平洋クラブ御殿場コース(静岡県)◇7262ヤード・パー70>
10月の「日本オープン」で5位タイ。ローアマに輝きながらも、「学生のうちにツアーで勝てる実力をつけたいと思っているので、まだまだです」と悔しさが勝ったが、早くもリベンジの機会がやってきた。
300ヤードは当たり前 河本力のドライバースイング【連続写真】
河本力(日本体育大3年)が本大会にはじめて出場したのは2017年。当時は76位タイで予選落ちとなった。「3年前とは自分のレベルも違うと思います。グリーンに乗せてカップに寄せるまでの実力は、絶対についていると思うので」と自信をもって開幕を待っている。
日本オープンでは単独トップで予選通過。第3ラウンドで規則14.7に違反をしていたとして2罰打が科され「まだまだ子どもでした」と苦い思いを経験したが、ナショナルオープンで5位タイと健闘。「チャンスが欲しかった。優勝の可能性はないことはないと思うので、勝ちたいと思っています」と、日本オープンでの悔しさを晴らしたいところだ。
本大会には河本のほか、米澤蓮(東北福祉大3年)、中島啓太(日本体育大2年)、杉原大河(東北福祉大3年)と同年代のアマチュア選手も出場。「切磋琢磨していきたいですし、まだ遠い存在ですが金谷さんにも追いつければうれしいです」と上を目指すのみだ。
予選ラウンドは石川遼、佐藤大平との注目組でプレー。「調子は悪くないので、自分のゴルフができればいいところで戦えると思います」。3年間での成長を見せつけたい。
無観客での開催が決定した「2020三井住友VISA太平洋マスターズ」。TBSでは地上波、BS、CSで熱戦の模様をお届けする。地上波のTBSテレビでは、11月14日(土)午後2時から大会3日目を生中継、15日(日)の最終日は午後3時から放送する。
今大会の注目は、昨年ツアー史上4人目のアマチュア優勝を果たし、今年はプロゴルファーとして参戦する金谷拓実選手(ツアーでのアマチュア優勝は、倉本昌弘選手(1980年中四国オープン)、石川遼選手(2007年マンシングウェアオープンKSBカップ)、松山英樹選手(2011年三井住友VISA太平洋マスターズ)に次ぐ)。金谷選手は2019年8月に世界アマチュアランキングで1位になり、今年9月には世界一のアマチュア選手に贈られる「マーク・マコーマックメダル」を日本人として初めて受賞。そして10月2日に満を持してプロ転向し、今後の活躍が大いに期待されている。
金谷選手は今大会がコロナ禍の中で開催されることに感謝の意を述べると共に、「ディフェンディングチャンピオンとして臨む初めての試合ですので、楽しみにしていますし、精一杯プレーします」と意気込みを語った。
またこの試合から海外在住のツアープレイヤーが参戦することが可能に。史上最多に並ぶ3度の優勝を狙う石川遼選手や、日本オープンで2日目にプロを抑えてトップに立ったアマチュアの河本力選手も出場。熱き戦いにぜひ注目いただきたい。
熱戦の模様はTBSにより地上波、BS、CSで全国へ発信
今大会は、TBSの地上波、BS-TBS、TBSチャンネル2(CS)を駆使して、生放送をメインとして中継する。
金谷拓実 松山英樹と同じツアー最速記録、プロ2戦目Vは!?
さらに、大会2連覇なるか!
第48回大会を迎える三井住友VISA太平洋マスターズ。
幾多の名勝負を生んだ日本を代表するビッグトーナメントだ。
昨年はアマチュアの金谷拓実が最終日、S・ノリスとの優勝争い繰り広げ
18番では劇的なイーグルを決めて優勝。
アマチュアが優勝するのは2011年の松山英樹以来、倉本昌弘、石川遼に続く 史上4人目の快挙だった。
アマチュアとして参戦した今季男子ツアー初戦フジサンケイクラシックでは
5位タイに入り変わらぬ安定感をみせた。
10/2ついにプロ宣言を果たし、今回が日本オープンに続くプロ第2戦目となる。
また勝てば、大会連覇そして、松山英樹の持つツアー最速記録、プロ2戦目での優勝となる。
金谷はどんな活躍をみせるのか?
石川遼 史上最多に並ぶ3度目の大会制覇へ!
昨季3勝を挙げ、完全復活を遂げた石川遼。
この大会では2010年に大会最年少優勝を果たし、2012年に2度目の制覇。
今回勝てば尾崎将司、中嶋常幸、リー・ウエストウッドに3人しかなしえていない
大会最多勝利に並ぶ。
例年であれば賞金王争いが絡むシーズン終盤に位置付けされる大会だが、
今年はシーズン第3戦。相性のいいコースで石川が2020-2021シーズン賞金王へ
スタートダッシュを狙う!
新型コロナで入国出来なかった外国人シード選手も続々参戦!
日本男子ツアーのシード選手65人のうち、31人が外国籍の選手。
7月からJGTOと選手会が政府に入国制限緩和を働きかけ9月下旬には
「海外に住むジャパンゴルフツアーの入国に関して優先的に取り扱う」と通知を受けた。
入国後14日間の自主隔離期間がある影響で外国籍の選手は日本オープンには間に合わない。
第3戦の今大会でやっと、日本男子ゴルフツアーメンバーが揃い本来の熱き戦いが繰り広げられる。
その外国人選手に負けじとフジサンケイクラシックでツアー通算3勝目を果たした
若手の星野陸也。またその星野とフジサンケイクラシックでプレーオフの末敗れた
堀川未来夢が自身2勝目を目指す!
コロナ禍を経て、それぞれがトーナメント開催に強い思いを持って参戦。
いつもとは違う富士の裾野で繰り広げられる男たちの熱き戦いから目が離せない!
三井住友VISA太平洋マスターズ。
第48回大会の歴史に名を刻むのは!?
三井住友visa太平洋マスターズ 2020 無観客
三井住友visa太平洋マスターズ 2020 チケット
三井住友visa太平洋マスターズ 2020
三井住友visa太平洋マスターズ チケット
三井住友visa太平洋マスターズ 出場選手
三井住友visa太平洋マスターズ tbs
三井住友visa太平洋マスターズ 歴代優勝者
三井住友visa太平洋マスターズ 2020 中止
三井住友 太平洋マスターズ 2020 プロアマ
太平洋マスターズ ゴルフ場
Comments